07/31: 久保山墓地

» 続きを読む
07/31: ー鬼瓦記念碑 NO.1ー
昨日、鎌倉のお寺さんから鬼瓦の記念碑の依頼が来ました。せっかくの記念碑なので、白河石を使って制作します。

↑この鬼瓦を使います。


↑鬼瓦に合わせながらの加工です。寸法厳守なので大変ですが、職人としての腕の見せ所です。
完成した鬼瓦は「鬼瓦記念碑 No.2」でお届けします。

↑この鬼瓦を使います。
↑鬼瓦に合わせながらの加工です。寸法厳守なので大変ですが、職人としての腕の見せ所です。
完成した鬼瓦は「鬼瓦記念碑 No.2」でお届けします。
» 続きを読む
07/16: 久保山墓地
07/13: 戸塚 お寺さん
07/12: 久保山墓地

» 続きを読む
07/11: 根府川石採掘現場
やっとありました。根府川石〜
採掘がストップになっていると言われ、根府川石がある場所を真鶴の亀川石材さんに聞き、ようやくゲットできました。
大中小と自分で石を選ぶことが出来たので、良かったです。(吟味しました)そして今回採掘場所を紹介して頂いた亀川石材さん、本当にありがとうございました。ちなみに亀川さんは東の横綱と言われる「本小松石」の採掘場所です。又次回本小松石の採掘場所の写真をアップします。

↑ここの場所で石を削っています。壮大です(^。^

↑足元まで岩盤です〜スッゲ〜

↑この中から今回使用する予定の石を探します。(もっと沢山ありますが、写真はこれ一枚でした・・。)
正直、冒険している感じでワクワクしましたよ(^o^)/
今度は職人皆で探索に行ってきます。
今回選んだ根府川石は飛び石に仕様する予定ですので、出来上がり次第(多分(^o^;)、ブログアップします。お楽しみに。
採掘がストップになっていると言われ、根府川石がある場所を真鶴の亀川石材さんに聞き、ようやくゲットできました。
大中小と自分で石を選ぶことが出来たので、良かったです。(吟味しました)そして今回採掘場所を紹介して頂いた亀川石材さん、本当にありがとうございました。ちなみに亀川さんは東の横綱と言われる「本小松石」の採掘場所です。又次回本小松石の採掘場所の写真をアップします。

↑ここの場所で石を削っています。壮大です(^。^

↑足元まで岩盤です〜スッゲ〜

↑この中から今回使用する予定の石を探します。(もっと沢山ありますが、写真はこれ一枚でした・・。)
正直、冒険している感じでワクワクしましたよ(^o^)/
今度は職人皆で探索に行ってきます。
今回選んだ根府川石は飛び石に仕様する予定ですので、出来上がり次第(多分(^o^;)、ブログアップします。お楽しみに。
» 続きを読む
07/07: 久保山Μ様墓地
07/04: 戸塚のお寺さんの供養塔
07/04: 久保山墓地
07/03: 久保山墓地

» 続きを読む