墓石の価格別

下の墓石はほんの一例で、墓石の形は様々です。お店には形の違う墓石が多数展示してありますので、是非一度ご覧ください。


標準和型

日本で代表的な墓石と言えば和型。その中でも標準の形になります。


標準和型一枚中台

標準型の一枚中台のタイプです。一枚のムク石なので、地震対策にもなります


高級和型

水の流れが出るよう竿石と上台石を加工してあります。標準和型と比べ高くなります


縦洋型

縦(和)型でもなく洋型でもなく中間の形になります。幅も広くなるので立派です。


位牌型

名前の通り位牌の形をした墓石です。幅も広く全体的にバランスの良い形です。


五輪塔型

これぞ日本の形と言われるくらい有名で立派なお墓です。職人の腕が試されます。


ストレート洋型

洋型の中でも最も安価な形のです。縦ではく横に広いのが特徴です。


R洋型

幅が広く竿の頭を丸めているのが特徴で女性に人気な墓石です。

墓石の付属品

ヒビの入ったお線香入れや、壊れてしまった塔婆立ての修理、取り外しの出来ない花立て等のお取り換えを致します。


~香炉皿~

香炉の中に入れるステンレス製のお皿です。

1個 2,000円


~香炉~

香炉とはお線香を入れる場所の事です。

1個 40,000円~


~花立て・1~

取り外しの出来るステンレス製の花立てです。


~花立て・2~

一対では少ないと言う方に、追加で花立てを付けます。

1対 35,000円~


~塔婆立て~

お塔婆を立てる場所の事です。

1式 40,000円~


~墓誌~

戒名又は法名を刻む為の石です。

1式 100,000円~


~灯籠~

昔は墓地を照す為に使われていました。


~お地蔵さん~

一つ一つ造っているので、顔が全て違います。

1式 80,000円~

MENU
PAGE TOP